母ペンのパレオクッキング♪

おさないペンギンの母、母ペンによるパレオ料理の紹介ブログ♪

鶏ササミの柚子胡椒シソ巻き 《パレオ肉レシピ》

母ペンです。

シソは独特な味わいがあって美味しいですよね。

あの味わいは何でしょう?クラスの好きな男の子と目があって頬を染める的な?・・・違いますね。

 

 

 

【鶏ささみ柚子胡椒の大葉巻き】

f:id:Osapen:20181112001932j:plain

鶏ささみと大葉でさっぱりと、柚子胡椒とのアクセントが効いた大人な一品です♪

 

【材料】

・地鶏ささみ肉...4本

◎アスパラ...4本

◎大葉...8枚

◎天然塩...ひとつまみ

◎オーガニックブラックペッパー...ひとつまみ

◎ココナッツオイル...大さじ1

 

 

【作り方】

1.鶏ささみは、筋を除き、縦に包丁を入れて開きます。

 

2.アスパラは固い部分を切り落とし、茎下3〜5センチの部分をピーラーで皮をむき、3等分に切り分けます。

 

3.鶏ささみに、柚子胡椒を少々塗り、大葉、アスパラの順に置いて、巻きます。

 

4.天然塩、ブラックペッパーを少々振り、大葉を巻いて、串に刺します。

 

5.中火で熱したフライパンにココナッツオイルをひき、両面に焼き色が付いたら、蓋をして弱火で10分焼いたら完成です。

※ 串から外して、食べやすい大きさに切っていただいても大丈夫です。

 

 

★実際の作り方はこちらを参考にどうぞ↓

youtu.be

 

★美味しく作るコツ

・鶏ささ身の筋を取り除き、開きます。

→ 口あたりがよくなります。

→ お肉の焼き縮みを防ぎます。


・アスパラの茎下の皮をピーラーで剥く

→ 口あたりがよくなります。

 


★作り置きについて

・翌朝、翌日のお弁当にもgoodです。

※大葉の変色が気になる場合は、食べる直前に外側に巻いてから焼いてください。

 

 

【こういう方にオススメ!】

 

・胃腸の調子が気になる人

 

引き立て役の多い大葉には、体の中にできた老化や病気の原因となる、活性酸素を除去する働きをする、抗酸化作用のあるβ-カロテンがたっぷり含まれています。

野菜の中でもピカイチ!なのですよ。

 

また、大葉の独特の香り成分、シソアルデヒドは、消化酵素の分泌を促して食欲を増進し、胃腸の調子を整えてくれます。

 

他にも、強い防腐作用、殺菌効果に長けていますので、食中毒の予防にもなります。

お刺身のつまとして大葉が使われるのも、この効果があるからなんですね!

 

主役の側で、献身的とも言えるサポート力を発揮してくれる大葉。素敵です♪

 

 

【パレオなポイント】

・ココナッツオイル

*詳細は後日記載致します。


【実食レビュー】

串に刺してみたのですが、思っていたよりボリュームがありまして・・。

女性だと頬張るのが少し大変かもしれません!すみません!!

鶏ささ身が大きいようでしたら、食べやすく切っていただけたらと思います!


お味の方ですが。美味しかったです♪

柚子胡椒は、結構味が強いので少なめに塗ってみましたが、ちょうどよかったです。

こちらはお好みで調整してみてください!


大葉も内側、外側と欲張り気味に巻きました。笑。火を通すと、大葉の主張はそれ程でもなくなるので、バランスが良かったですし、パサつきがちな鶏ささ身もしっとりジューシーな仕上がりとなりました。


今回、アスパラを巻きましたが、オクラやさやいんげんでも美味しく出来ると思います。次回のチャレンジです♪

鶏ササミのラタトゥイユ 《パレオ肉レシピ》

母ペンです。

 

実はわたし、寝つきも寝起きも良いのが自慢です。

 

息子と父ぺんもベットに入って5秒。驚くほど寝つきは抜群!

 

そして寝起きは、、、毎朝大変です!!

 

 

【鶏ささみのラタトゥイユ

f:id:Osapen:20181111104332j:plain

たっぷりのゴロゴロ野菜をトマトで煮込んだラタトゥイユを、鶏ささみと合わせた

お腹も満足のアレンジメニューです♪

 

 

【材料】2人分

 

・地鶏のささみ...2本

・ナス…1/2本

・ズッキーニ…1/2本

・パプリカ…1/2個

・タマネギ…1/2個

・トマト…1個(ミニトマト3個)

・オーガニックトマトピューレ...大さじ5

・水…大さじ3

・ニンニク…1かけ分

・ローレル...1枚

・エクストラバージンオリーブ油…大さじ1

・オーガニックソルト...適量

・オーガニックペッパー…適量

 🌿あれば天然ハーブ(バジル、パセリ、オレガノ・タイムなど)

 

【作り方】

(1)ズッキーニ、パプリカ、ナス、タマネギ、トマトは全て2cm角ほどに大きさを揃えて切ります。

 

(2)ニンニクは潰しておく。

 

(3)フライパンにオリーブ油、ニンニクを弱火で熱し、香りが出たら、たまねぎ、パプリカを入れて軽く炒めます。

 

⑷たまねぎが軽くしんなりしたら、ズッキーニ、ナスを加え、軽く炒め、蓋をして5分炒め煮にする。時々、大きくかき混ぜます。

 

⑸トマトとトマトピューレ、水、ローレルを加え、汁気がなくなるまで炒めます。

 

⑹鶏ささ身は2cmほどの大きさに切り、塩、コショウで下味を付けておきます。ニンニクは薄切りにしておきます。

 

(3)フライパンにオリーブ油を熱し、ニンニクを加え、香りが出たら鶏ささ身を両面焼き、ラタトゥイユを加え、弱火で汁気がなくなるまで炒め煮にします。

 

(4)皿に盛りお好みでバジルをのせて完成です。

 

★実際の作り方はこちらを参考にどうぞ↓

youtu.be

 

★美味しく作るコツ

・鶏ささみの水分を拭き取ります。

→ お肉の臭みを取り除きます。

 

・鶏ささみの筋を取り除きます。(気にならない場合は、そのままでも。)

→ お肉が縮むのを防ぎます。

→ 口に入れた時に気になる場合があるため。

 

★作り置きについて

翌日のお弁当のおかずや、朝ご飯になります。

(時間が無い場合は、前日に焼いておいて、翌日温めるだけ)

 

 

【こういう方にオススメ!】

 

・睡眠の質を高めたい人

 

・お肌の調子を整えたい

 

 

鶏ささみが、高栄養・低カロリー食品であることは、ご存知の方も多いと思います。アミノ酸バランスに優れたタンパク質が、消化吸収も良く、ダイエット中の方にもおすすめですネ!

 

疲労回復や粘膜・消化器系を守る働きのあるナイアシン(ビタミンBの一種)が豊富なことも特徴で、肌や髪の健康維持や血流を促す働きにも期待ができます。

 

そして、もう一つ、鶏ささみが持っているトリプトファンという成分。

実はこれが、安心感や幸福感をもたらし、睡眠の質を高めるサポート力があると言われています!

仕事や家事に追われ落ち着かない日々では、質の高い睡眠を得たいものですね。

心地良い睡眠は、美肌への相乗効果も発揮してくれることでしょう♪

 

 

【パレオなポイント】

・エクストラバージンオリーブオイル

・地鶏

 *詳細は後日記載致します。

 

【実食レビュー】

・鶏のささみ肉をオリーブオイルでソテーして、大好きなラタトゥイユと合わせてみました!

簡単で予想通りとはいえ、さっぱりした鶏ささ身にコクのあるラタトゥイユがマッチして、とても美味しく仕上がりました!

また直ぐにでも食べたいです♪

 


ソテーした鶏ささ身に、ラタトゥイユを添えるだけでもいいと思いますが、ラタトゥイユの水分を少し飛ばしながら一緒に絡めた感じが、鶏ささ身にも馴染んで良かったのかなと思いました。

 


もちろん、ささ身以外にもムネ肉やモモ肉でも、いいですし、豚肉や白身魚でも美味しくいただけるんじゃないかと思いました。

さっそく次回のアレンジレシピで試してみたいと思います♪

 
 

骨付き鶏肉のレモン風味 《パレオ肉レシピ》

母ペンです。

年をとるにつれて薄味でないとダメになってきてます。

昔はなんでもソースに照り焼きと、濃い味付けじゃないと満足できない体質でしたが、今ではすっかり胃袋も、バリバリの肉食系から、おっとりした草食系に変わっております。

コーンポタージュよりも出汁が好きなお年頃です。

 

 

 

【骨つき鶏肉のレモン風味】

f:id:Osapen:20181111205110j:plain

ジューシーでさっぱり食べられます!

 

 

【材料】

・地鶏手羽元...4本

◎エクストラバージンオリーブオイル...大さじ1

◎レモン汁...小さじ2

◎天然塩...ひとつまみ

◎オーガニックブラックペッパー...ひとつまみ

ローズマリー...1枝

・エクストラバージンオリーブオイル、または、グラスフェッド・ギー...大さじ1

 

 

【作り方】

1.◎をボウルに入れ、混ぜ合わせます。

 

2.1を鶏手羽元にかけ全体に絡ませ、ラップをして10分おきます。

 

3.中火で熱したフライパンにオリーブオイル、またはグラスフェッド・ギーをひき、2を皮面から焼き、両面に焼き色が付いたら蓋をして、弱火で10分火が通るまで焼いたら出来上がりです。

 

 

★実際の作り方はこちらを参考にどうぞ↓

youtu.be

 

★美味しく作るコツ

・下味をつけて、しばらく馴染ませます。

    →旨味がアップします。

 

【こういう方にオススメ!】

・骨を丈夫にしておきたい

・肝機能の調子が気になる人

 

手羽元に豊富に含んでいるビタミンKは、骨の中のたんぱく質を活性させ、骨の形成に働きかけてくれます。

 

おいしく食事を食べている間に、骨も丈夫になっていたら、お得な感じがしませんか?!(笑)

 

ほかにも、豊富なタンパク質の中に、必須アミノ酸であるメチオニンが含まれていて、肝臓の毒素を排出し、肝臓の機能を高める効果があります。

ですので、お酒を良く飲む方にもおすすめできます! 肝臓に脂肪が蓄積するのを防ぐ効果もあるので、脂肪肝の予防にもなりそうです。

 

手羽元というと、肌の潤い効果が真っ先に思い浮かぶ方も多い気がしますが、骨や肝臓といった部位へも嬉しい影響を与えてくれる頼もしい食材です!

 

【パレオなポイント】

・エクストラバージンオリーブオイル

・地鶏

*詳細は後日記載致します!

 

 

【実食レビュー】

レモンとローズマリーでさっぱり仕上がった骨付き肉をがブッといただけました!

骨付きのお肉を使う頻度が少ないのですが、う~ん・・・、美味しいですね!笑

もっとレパートリーを増やして、これからドンドン食べていきたいです。


翌日は骨にホイルを巻いてお弁当のおかずにもいいと思いますし、トマトソースで少し煮込んだり、スープにしても美味しいかもしれませんね。


さっぱりしていますが、コクもあって、なかなか食べ応えのある一品になりました。

今日の献立はこれに、温野菜サラダと、キャロットスープを合わせて野菜をたくさん摂取しました。


毎日少しずつ寒くなってきましたので、身体の中から温まるお料理で、元気いっぱい過ごしたいものです!

 

ほうれん草のフリッタータ 《パレオ野菜レシピ》

母ペンです。

小顔ローラーが手放せない今日この頃です。

顔の大きさは変わってる気がしないけども、気持ちよくて続けてしまうとです。

 

 

【ほうれん草のフリッタータ】

f:id:Osapen:20181111102843j:plain

イタリア料理の定番フリッタータを、ほうれん草たっぷりでいただくパレオレシピです。

 

【材料】2人分

・ほうれん草…100g

ミニトマト…5個

・しめじ…50g

・たまねぎ...1/4個

・卵…4個

・エクストラバージンオリーブ油…大さじ3

☆オーガニックソルト...適量

☆オーガニックペッパー…適量

 

【作り方】

⑴ほうれん草は3㎝にざく切り、たまねぎは縦に薄切りにします。

 

ミニトマトは横に薄切りにします。

 

⑶ボウルに卵と☆を加えて、溶き混ぜます。

 

⑷フライパンにオリーブオイルを熱し、たまねぎとしめじを炒めたら、ほうれん草を加えてしんなりするまで炒めます。

 

⑸ ⑷に⑶を流し入れ、大きく混ぜながら半熟状になるまで中火で焼き、焼き色が付いたらトマトを乗せます。蓋をして弱火で2〜3分焼いたら、ひっくり返して、同じように焼いたら完成です。

 

*しめじの代わりにさつまいもやズッキーニもおススメです。

 

*余ったら冷蔵庫で保存しておけば、翌日にも召し上がれます。

 

 

★実際の作り方はこちらを参考にどうぞ↓

youtu.be

 

★美味しく作るコツ

・卵はよく混ぜる

→ 焼きムラがなくなります。

 

・フライパンをよく熱して油を馴染ませる

→ 表面がパリッと、中がフワッとなります。

 

★作り置きについて

・冷蔵庫で2~3日大丈夫です。

・水分が少なく、冷めても美味しいのでお弁当にもオススメです。

 

 

【こういう方にオススメ!】

・健康を維持したい

 

・血行を良くしたい

 

ほうれん草には、貧血予防、高血圧・動脈硬化の予防、眼精疲労の予防改善、美肌効果、抗酸化作用などがあります。

また、脂肪燃焼効果があるビタミンB2を多く含んでいるのでダイエットにもおススメです!

 

最近の研究では、アレルギー炎症を抑えたり、うつ症状の緩和にも効果を発揮しているそうです。凄いですよね!

 

ほうれん草の栄養を最大限に吸収できる卵とバターでパワフルボディをつくりましょう♪

 

 

【パレオなポイント】

・エクストラバージンオリーブオイル

*詳細は後日記載致します。

 


【実食レビュー】

ほうれん草とトマト、卵の色合いが何とも鮮やかで、見た目からザ・イタリアン!な一品となりました。(パレオレシピなのですけれども!)


卵に閉じ込められた、シャキシャキのしめじと、温かいトマトの酸味が、とても美味しかったです!

卵の外側がパリッ&カリッとしてるのもいい感じでした。


一気に食べてしまいそうになるのを我慢して、明日の朝食用に取っておくことにします♪

温かいスープと一瞬に、冷めたまま食べても美味しそうですね!


中の具材は、サツマイモやズッキーニ、ナスなども合いますし、ボリュームも出て、お腹も満足な一品になりそうですので、試してみたいと思います。


ひとつだけ・・。

ほうれん草にもよると思うのですが、少しアクが感じられたので、ほうれん草は軽く茹でて、水気を切ってから、炒めていただけた方が、円やかな口あたりになると思いますので、捕捉させていただきます。

次回は必ずや!乞うご期待です!

 

ラタトゥイユ 《パレオ野菜レシピ》

母ペンです。

この間テレビでピンクダディーズのジェイがアンチエイジングには、お野菜いっぱい食べることが効果的って言ってました。

うかうかしちゃられない!!

 

 

ラタトゥイユ

f:id:Osapen:20181111102335j:plain

たっぷりのゴロゴロ野菜をトマトで煮込んだ、見た目も鮮やか、

食卓も華やぐ一品です!

たくさん作ってアレンジするのもオススメです♪

 

【材料】2人分

 

・ナス…1/2本

・ズッキーニ…1/2本

・パプリカ…1/2個

・タマネギ…1/2個

・トマト…1個(ミニトマト3個)

・オーガニックトマトピューレ...大さじ5

・水…大さじ3

・ニンニク…1かけ分

・ローレル...1枚

・エクストラバージンオリーブ油…大さじ1

・オーガニックソルト...適量

・オーガニックペッパー…適量

 🌿あれば天然ハーブ(バジル、パセリ、オレガノ・タイムなど)

 

【作り方】

(1)ズッキーニ、パプリカ、ナス、タマネギ、トマトは全て2cm角ほどに大きさを揃えて切ります。

 

(2)ニンニクは潰しておく。

 

(3)フライパンにオリーブ油、ニンニクを弱火で熱し、香りが出たら、たまねぎ、パプリカを入れて軽く炒めます。

 

⑷たまねぎが軽くしんなりしたら、ズッキーニ、ナスを加え、軽く炒め、蓋をして5分炒め煮にする。時々、大きくかき混ぜます。

 

⑸トマトとトマトピューレ、水、ローレルを加え、汁気がなくなるまで炒めます。

 

⑹皿に盛りお好みでハーブをのせます。

 

* ⑴を作り置きして冷凍保存も可です。温めても冷たくても美味しく食べられます。

 

★実際の作り方はこちらを参考にどうぞ↓

youtu.be

 

★美味しく作るコツ

・食材は同じくらいの大きさに切ります。

→ 火の通りを均一にします。

 

・野菜にしっかり火を通します。

→ コクと旨味がグンとUPします。

 

★作り置きについて

たくさん作って冷凍保存しておけば、温めて食べられます。

また、冷蔵庫に保存しておいて、翌日はお好みで温めて召し上がっても、冷たい状態でも美味しくいただけます。

 

 

【こういう方にオススメ!】

 

・心身の疲労を感じている

 

・お肌の調子を整えたい人

 

 

数種類の野菜を一度に食べようと思うと、なかなか大変、、、なものですよね?

 

そんな時には、豊富な栄養素を含み、低カロリーな夏野菜をおいしく、かつ効率的に摂れるラタトゥイユをおススメします!

 

トマトやナス、ズッキーニには疲労回復やお肌のダメージの回復に効果的な、ビタミン、βカロチンリコピンポリフェノールなどが含まれてます。

 

夏野菜を使ったラタトゥイユですが、日頃から野菜不足の方には、季節を問わず、ぜひぜひ食べていただきたいです。

 

見た目も鮮やか!お疲れ気味の気持ちも少しは晴れるのではないでしょうか♪

 

【パレオなポイント】

・エクストラバージンオリーブオイル


・オーガニックトマトピューレ

 

【実食レビュー】

・何を隠そう・・、いえ、何も隠しませんが、ラタトゥイユが大好きです。

トマトソースが少しトロッとしていて、食感も野菜もゴロッと食べ応えのある、

そんな大好きなラタトゥイユに出来上がりました!

大満足♪

 

砂糖を使用しないので、酸味が強くて酸っぱいのでは?と思われるかもしれませんが、

野菜の甘さと旨味がしっかり引き出された、やさしい味わいのラタトゥイユでした!

胃腸がお疲れ気味な時は、ラタトゥイユを温めて、

さっぱりいただきたい時は、冷やしたラタトゥイユを召し上がっていただくなど、

どちらもお好みで楽しんでいただけたらと思います♪

 

他にも、肉やお魚などのソースとしても活用できるかなと思いました。

メインに合わせて水分を飛ばしたり、足したりして、調整してもいいかもしれません。

いつもの“かけるだけソース“が、見た目もちょっと豪華な、バランスの良いソースとなりますので、

いざという時の(?)お助けソースにも早変わりしてくれそうです!

 

苦手でなければ、赤とうがらしを加えて、ピリリと辛味を効かせても美味しそうなので、

次回チャレンジしたいと思います!

 

余談ですが、ラタトゥイユに似た料理に“カポナータ“がありますが、

こちらはメインのナスを揚げて、味付けには砂糖やお酢を使います。

どちらの料理も見た目が同じようですが、実際のところは結構違うものですね。

 

ホタテのカルパッチョ 《パレオ魚介レシピ》

母ペンです。

 

実はホタテは逃げ足が非常に速いです。ひょいって1Mくらい軽々飛びます!

 

冷蔵庫からの去り際の息子と同じ俊敏さです。

 

 

【ホタテのカルパッチョ

f:id:Osapen:20181110235023j:plain

前菜なんて面倒・・なんてことはありません!
甘みたっぷりのホタテを葉野菜と合わせてオリーブオイルを掛けたら、
ちょっとお洒落な前菜があっという間に出来上がり!

塩味の効いたオリーブオイルで召し上がれ♪

 

 

 

【材料】

・ホタテ...100g

・水菜...2束

かいわれ大根...1/4パック

ブロッコリースプラウト...20g

・トマト...ミニトマト3個

☆オリーブオイル...大さじ2

☆レモン汁...小さじ2

☆天然塩...適量

・オーガニックブラックペッパー...適量

 

【作り方】

1.水菜は5cm幅に切り、お皿に敷きます。

 

2.水菜の上に、かいわれ大根も敷きます。

 

3.ホタテの貝柱は横から2つにスライスします。(お好みの大きさでも大丈夫!)

 

4.☆を混ぜ合わせ、ソースを作ります。

 

5.ホタテの貝柱を並べ、ブロッコリースプラウトを散らして、ソースをかけます。最後に黒こしょうを振って完成です。

 

 

★実際の作り方はこちらを参考にどうぞ↓

youtu.be

 

★美味しく作るコツ

・ソースは食べる直前にかけることをオススメします。
→ 食材の色合いを変化するため

・ホタテは、包丁を前後に動かさず手前に引きように切ります。
→ 切り口がきれいになります。

 

 

【こういう方にオススメ!】

 

・血圧、動脈硬化が気になる人

 

・風邪や肌荒れを予防したい人

 

 

ホタテは、低脂肪の食品で消化もよく、血圧やコレステロールを下げる働きや効果があり、動脈硬化防止にもつながる健康食材と言われています。

 

水菜、かいわれ大根ブロッコリースプラウトは、健康維持に必要な必須ミネラルを多く含みます。

 

その他に、

血圧を安定させる効果のあるカリウム

美肌の維持や代謝を促すビタミンB群、

整腸作用のある食物繊維、

など栄養が豊富な優秀葉物野菜なのです!

 

熱に弱いので、生でたっぷり摂取して、免疫力と美肌をアップさせましょう!

 

 

【パレオなポイント】

・エクストラバージンオリーブオイル


 【実食レビュー】


ホタテの甘みと、塩気の効いたオリーブオイルが合わさって
あぁ・・、美味しい♪
お洒落ディナー気分にでも浸って、ゆっくりと味わいたいところでしたが、
気づけばペロッと無くなりました。笑。

北海道産の生ホタテを見つけて、お刺身でとも思いましたが、
葉野菜をたくさん食べたいなと思い、カルパッチョにしてみました。


普段は、たまねぎやパプリカで合わせることも多いですが、
栄養価の高いブロッコリースプラウトをはじめ、水菜や貝割れなど
葉野菜との組み合わせもなかなかいい感じでした♪

食材の温度は好みになりますが、お皿に盛ってから、ラップをかけて冷蔵庫に戻し
食べる直前まで冷やしておいてもいいかもしれませんね。
もちろん、お皿に盛ってそのまま食卓でもOKです!
このあたりはお好みで美味しく召し上がっていただけたらと思います。

今回はレモン汁とブラックペッパーでアクセントをつけましたが、
ハーブを加えたり、魚醤を数滴落としても美味しいそう。
次回チャレンジしたいと思います!

スルメイカのガーリックソテー 《パレオ魚介レシピ》

母ペンです。

イカが大好物な我が家の息子。
いつも食材を巡って攻防戦が繰り広げられてます!

 

 

するめイカのガーリックソテー】

f:id:Osapen:20181110090629j:plain

刺身はもちろん、焼いても煮ても良しのスルメイカを食欲そそるガーリックで炒めました!

ふっくらプリプリのするめイカとガーリックは相性抜群です♪


【材料】


するめイカ...1ぱい
• ニンニク...1/2かけ
• しめじ...1/2パック
• エリンギ...1/2本(縦半分)
• トマト...ミニトマト3個
• オリーブオイル...大さじ2
グラスフェッドバター...30g
• 塩、こしょう...適量
• パセリ...適量

 

【作り方】


1.するめイカは、洗って水気を拭き取ります。ワタ取り除き、輪切りにします。足は1本ずつ切り離し、水気があれば拭き取ります。

 

2.しめじは子房に分けておきます。エリンギは、横半分に切ったら5mm幅に切り、トマトは小さな角切りにします。

 

3.ニンニクとパセリは、それぞれみじん切りにしておきます。

 

4.フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかけ、にんにくの香りがオリーブオイルに移ったらしめじ、エリンギを強火でサッと炒めます。

 

5.軽く火が通ったら、イカを入れて炒めたら、グラスフェッドバターを加えて絡めます。
※火を通し過ぎないのがポイントです!

 

6.キノコが柔らかくなったらトマトを加えて、塩、こしょうで味を調え、パセリを加えて、全体に絡めたら完成です。

 

 

*食べる時にレモン汁をかけても美味しいです。


*乾燥パセリでもいいですが、風味が良い生パセリをオススメします。余ったパセリはみじん切りにして冷凍保存できます。

 

 

★実際の作り方はこちらを参考にどうぞ↓

youtu.be

 

★美味しく作るコツ

イカに火を通し過ぎないこと
→ 固くなってしまうため

 

★作り置きについて

冷蔵庫で翌日くらいまで大丈夫です。

 

【こういう方にオススメ!】

・健康を維持したい

・ビタミン不足が気になる

 

基礎代謝を高めて、筋肉を形成し維持してくれるタンパク質も、イカの場合、必須アミノ酸が満点なうえに他の魚介類と比べると低脂肪なので、ダイエットにおススメです!

 

他にも、あまり知られていませんが、イカには主要なビタミン類がほぼすべて含まれていて(ビタミンDを除く)、バランス良くビタミンを摂取するのに、とっても最適な食材なのです。

 

疲労回復・ストレス軽減にも有効と言われているタウリンなど、たくさんの栄養を豊富に含んだイカのパワーを日常的に取り入れて欲しいですね!

 

【パレオなポイント】

グラスフェッドバター

*詳細は後日記載いたします!

 

【実食レビュー】

イカ刺しも好きですが、火を通したイカも甘味が増して、食感もプリッと、これまた美味しくいただきました♪

 

ガーリックとの相性は文句なし!今回、パセリを加えましたが、

肝が苦手でなければ、仕上げに少し加えると、アクセントになって、また少し違う味わいになると思います。

 

 

 

パレオマヨネーズ 《パレオドレッシングレシピ》

母ペンです。

マヨネーズはドレッシングの基本のキの字ではないでしょうか。

健康的に美味しく食べたいものです!!

 

 

【パレオマヨ】

f:id:Osapen:20181108212732j:plain

化学調味料、植物性油脂を使わない優しい手作りマヨネーズです♪

 

 

【材料】

・卵黄...2個

・シーソルト...小さじ1/2

・レモン汁...小さじ2

・フルーツビネガー...小さじ1(お好みで)

・ココナッツオイル...20cc

・マカダミアオイル...30cc

 

【作り方】

⑴卵黄は常温に戻しておきます。

 

⑵シーソルトと合わせ、白っぽくなるまで混ぜたら、レモン汁を加え更に混ぜます。

 

⑶最初はココナッツオイルを2〜3滴入れて混ぜます。

*一度に入れると固まらないので少しずつ加えてくださいね!

 

⑷残りを数回に分けて混ぜます。途中、お好みでビネガーを加えます。

 

⑸固まってきたら完成です。

 

 

*マカダミアオイルがない場合は、ココナッツオイルを同量にしてみてください。

*オリーブオイルの場合は、ライトを使用してくださいね。

 

★実際の作り方はこちらを参考にどうぞ↓

youtu.be

 

★美味しく作るコツ

 

・オイルは少しずつ入れて混ぜること。
→ 一度に入れると固まりません。

 

・オリーブオイルを使用する場合は、ライトを使うこと。
→ オリーブオイルの癖が強く出るので、ドレッシングなどに適しているライトを使います。

 

★作り置きについて

冷蔵庫で4〜5日大丈夫です。

 

【パレオなポイント】

・ココナッツオイル
・マカダミアオイル

*詳細は後日また記載いたします!

 

【実食レビュー】

オイルやビネガーの分量を何度も調整して、これかなと思うマヨにようやく仕上がりました。

ココナッツオイルだけだと癖が強く出たので、癖のないマカダミアオイルと合わせたのが良かったかも!


ほかに、アボカドオイルでも試してみたいと思ってます。
通常のマヨネーズとは味わいは違いますが、フワッとして軽い印象です。

 

サラダだけでなく、野菜や魚介のソテーなどに加えても良さそうですし、オリーブオイルやブラックペッパーなどで調整し、ドレッシングとしても活用できるかなと思います。

 

ガーリックステーキ 《パレオ肉レシピ》

母ペンです。

やはり王道はステーキですよね。

ニンニク臭さなんて関係ない!!

ガーリック最高!!(少し興奮気味の母ペンでした。)

 

 

 

 

【グラスフェッドビーフのガーリックステーキ】

f:id:Osapen:20181108112000j:plain

 

グラスフェッドビーフグラスフェッドバターなステーキ!!

これぞ王道な組み合わせ!!

 

【材料】2人分

 

・グラスフェッドビーフ…300g

・ニンニク…1かけ分

・アスパラ…6〜8本

    (付け合わせの野菜はお好みで)

・エクストラバージンオリーブ油…大さじ1

・オーガニックソルト...適量

・オーガニックペッパー…適量

 

グラスフェッドバター...10g

・小麦粉不使用醤油...小さじ1

 ・あれば天然ハーブ...1〜2枝

  (バジル、パセリ、タイムなど)

 

 

【作り方】

(1)お肉は常温で30分ほど置いておきます。

 

⑵アスパラは根本側を3〜5㎝ほど切り落とします。ピーラーで4〜5cmほど薄く根元側の皮をむき取ったら、半分に切ります。

 

(2)ニンニクは潰します。

 

(3)フライパンにオリーブ油、ニンニクを弱火で熱し、香りが出たら、ニンニクを取り出し、強火にします。

 

⑷お肉をフライパンに入れ、動かさずに1〜2分ほど焼き目を付けます。裏返しにして、1分焼き、弱火にしてハーブを乗せたら蓋をします。(ここでは3分程ですが、お肉の厚みやお好みの焼き加減で調整してください)

 

⑸お肉を取り出したら、アルミホイルに包んで休ませておきます。

 

⑹お肉を取り出したフライパンでアスパラを炒めたら、お皿に盛ります。

 

⑺フライパンに油が少し残し(余分な油があればキッキンペーパーなどで軽く拭き取る)バター、醤油を入れて弱火にかけます。濃い場合は、水を大さじ1〜2程度、足してください。

 

⑻皿に盛りお好みでハーブをのせます。

 

*付け合わせの野菜はお好みで。

 

★実際の作り方はこちらを参考にどうぞ↓

youtu.be

 

★美味しく作るコツ

・お肉は30分前から常温に戻しておます。

→お肉を焼いたときの焼きムラがでないようにするため。

 

・お肉をフライパンに入れたら1~2分動かさない。

→表面に焼き色を付けることで旨味を閉じ込めることができます。

 

・お肉を取り出したら、アルミホイルに包んで2~3分休ませる

→旨味を逃げるのを防いでくれる効果がある。

 

 

【こういう方にオススメ!】

 

・お肉をがっつり健康的に食べたい

 ・コレステロールが気になる人

 

お肉は穀物牛よりは放牧牛の方が確実におススメです!

理由は放牧牛の方がオメガ3系脂肪酸が豊富であるからです。

また放牧牛の脂肪酸にはLDLコレステロールを下げる働きも期待でき、抗酸化成分も多いことから、是非とも牛肉を選ぶ際には穀物ではなく、放牧牛を選んで欲しいところですね!

 

まとめるとお肉の中で最強は放牧牛と言って良いでしょう。

これはビタミンB群、鉄分、亜鉛などのビタミン・ミネラルが含まれている事、そしてアンチエイジングに大事な脂肪酸のバランスが他のお肉に比べて良いのもおススメ出来る大きな理由です!

 

【パレオなポイント】

・グラスフェッドビーフ

グラスフェッドバター

バイオ・グラスフェッドバター無塩250g【正規代理店・メーカー直送】

 

【実食レビュー】

放牧牛ステーキ食べてみました!固いイメージがありましたが、焼き方の工夫が良かったのか、もしくは元々柔らかいお肉だったかで、すごく食べやすい柔らかさでした。

放牧牛も全然いけますね!

ハーブも少し加えたので肉肉しい独特な匂いも無く、美味しく食べれました。ちなみにハーブはタイムを使用しました!

やはりタイムはお肉によく合うハーブですね!

今回の付け合わせはアスパラをチョイスしました。牛肉といえば、そうアスパラ!!

ただ、ほかにもパプリカ、ブロッコリー、キノコ類も合いそうですね!栄養的にもこれらの食材はおすすめなので、今度試してみたいです。

お肉のソースも今回はグラスフェッドバターを使ってみました!これもまたさっぱりした味で美味しかったです♪

 

健康も考えると今後はお肉は、多少エンゲル係数を高めてでも放牧牛で行く価値は十分にあると思えた実食となりました。

 

 

マリネ de 豚ヒレ肉のソテー 《パレオ肉レシピ》

母ペンです。

ペンギンでは珍しくお肉の方が好きです。

よくママ友には珍獣みたいな目で見られます。。。

 

 

 

【マリネ de 豚ヒレ肉のソテー】

f:id:Osapen:20181107083010j:plain

脂身の少ないさっぱり豚ひれ肉を、

安全でおいしく食べられるマリネにしてみました♪

 

 

 

【材料】2人分

 

・豚ヒレ肉…300g

・エクストラバージンオリーブオイル...大さじ4

・赤ワインビネガー...小さじ1

・タイム…1枝

ローズマリー…1枝

・バジル…1枚

・セージ...1枚

ミニトマト…5個

・ニンニク…1かけ分

・シーソルト...適量

・オーガニックペッパー…適量

 

・オーガニックマスタード...大さじ1/2

バルサミコ酢...小さじ1

(水分が足りない場合はお水を大さじ1〜2

    加えてください)

 

【作り方】

⑴豚ヒレ肉に塩コショウを降り、ラップに包みます。

 

⑵ラップの上から叩いて1センチの厚みにします。肉の繊維を切らないように叩きます。

 

(3)ジップロックにオリーブオイル、赤ワインビネガー、ハーブを入れ、豚ヒレ肉を入れたら空気を抜いて封をします。軽く揉み込み全体に馴染ませ、冷蔵庫で30分以上休ませます。

 

⑷フライパンにオリーブ油、ニンニクを弱火で熱し、香りが出たら、豚ヒレ肉を入れて弱火〜中火で焼きます。

 

⑸焼き色が付いたらひっくり返し、ミニトマトを加えます。豚ヒレ肉に焼き色が付いたらお皿に盛ります。この時、トマトはフライパンに残します。

 

⑹フライパンにマスタードバルサミコ酢を入れてかき混ぜ、豚ヒレ肉に回しかけます。

 

*今回、豚ヒレ肉は3時間ほど冷蔵庫で休ませました。前日からでも大丈夫です。

 

★実際の作り方はこちらを参考にどうぞ↓

youtu.be

 

★美味しく作るコツ

・豚ひれ肉は叩いてから下ごしらえします。

→お肉が柔らかくなります。

 

・お肉は弱火で焼きます!

→マリネにするメリットは低温調理が可能になること。これにより、お肉がより安全に食べられます。

 

・タイム、ローズマリー、バジル、セージなどのハーブが無いときはローレルでも代用できます。

→どこでも手に入る手頃なハーブ、それがローリエ!!

 

★作り置きについて

翌日のお弁当にも使えますね。その時に卵でとじて食べても美味しいです。

マリネなので、冷蔵庫保存でしたら3日はまず問題ないでしょう!

 

【こういう方にオススメ!】

 

・最近お疲れたわーと嘆いてる

・安全にお肉を食べたい人

 

マリネはお肉の炭化によるガン発症リスクを抑える効果が期待でき、より安全にお肉を食べられます♪

 

【パレオなポイント】

・マリネ液

・ハーブ

*詳細は後日記載いたします。

 

【実食レビュー】

ヒレ肉でマリネに挑戦してみました。

ちょっとパサつきがちなヒレ肉がしっとりジューシーになっていたのには驚き。

レシピでは30分以上と書きましたが、今回は3時間ほど冷蔵庫に置いてみました。

30分と3時間で違いがあるかは今度実際にやってみて調べてみますね!

 

 

※パレオレシピの食材ルールについて

パレオレシピで大事になるのは、ズバリ食材と言っても過言ではないでしょう。


何を使って、何を使わないのか?


当ブログでも食材にこだわったレシピ作りを心がけております。


ただ完全に原始人のお食事を再現して、焚き火で肉や魚を焼いて食べるといった、厳密な原始食も難しいのが、現代人の辛いところ。


そのため、ここまではOKにしていきます!といった、当ブログでのパレオレシピにおける食材ルールを書き出してみます!

レシピを使う際はこれを踏まえた上で参考にしていただければと思います。



当ブログにおける食材ルール

その1:

お肉・お魚は出来るだけ自然に近い環境で育ったものをチョイスする。(例、放牧牛、天然魚)


その2:

豆類は使わない(ただし納豆は除く)



その3:

各調味料の使用基準

★大前提=基本的にオーガニックで保存料添加物は極力まで減らしたものを使用する


・お酒→一品の料理で使う際は大さじ一杯まで。

・ビネガー→基本や大さじ1杯までだが、マリネとかだと大さじ3杯まで。

・塩→食塩ではなく天然塩

・醤油→小麦不使用のグルテンフリー

マスタード→完全オーガニックのマスタード

・油→基本はエキストラヴァージンオリーブオイル。状況に応じてココナッツオイルなど使い分ける。

・バター→グラスフェッドギー、グラスフェッドバターを使用。

・etc...

まだまだありますが、細かく書くときりがないので、今回は代表的な調味料を書かせていただきました!

ここはまた後日追記させていただきます。

その名も『エレキイカ』!!

母ペンです。


最近家のエレキイカの数が減って新しく買い直してます。


他の家庭に比べて消費が激しいのは何でかしら??


f:id:Osapen:20181105003515p:plainf:id:Osapen:20181105003553p:plain

f:id:Osapen:20181105003631j:plain

f:id:Osapen:20181105003701p:plain

f:id:Osapen:20181105003747p:plain

f:id:Osapen:20181105003823p:plain

(その日の夕食、おさペンの姿を見たものはいなかった・・・。)

息子と老ペンギン

母ペンです。

よく息子が遊びに行く洞窟に、ホームレスの老ペンギンが居座ってます。


何でも息子が、その老ペンギンに弟子入りしたとか何とかで、大変不安です。


やはり子供の教育には、しっかりとした教養ある教えが今から大切だと思うんです!


f:id:Osapen:20181105002944j:plain

f:id:Osapen:20181105003004j:plain

f:id:Osapen:20181105003025j:plain

f:id:Osapen:20181104022908j:plain

(結果、暴力という名の教育に頼る母ペンであった。)



(※あくまでもペンギン界でのお話です。)

スパイシーグリーンカレー 《パレオ肉&野菜レシピ》

母ペンです。

比較的寒いペンギン大陸ではホットな料理が重宝します。

今日は身体を温めたいときに役立つパレオなカレーの作り方をご紹介♪

 

 

 

【スパイシーグリーンカレー

f:id:Osapen:20181103080057j:plain

 一口食べると目が覚めるような美味しさ♪

まろやかな口当たりで、程よく辛く、一度食べたら癖になってしまう味です♪

是非ご賞味あれ!!

 

 

 

【材料】2人分

 

鶏もも肉(地鶏皮なし)...1枚

グリーンカレーペースト(スパイスのみ使用のもの)...70g

・たまねぎ...半分

・なす...1本

・パプリカ...赤、黄 各1/4個

・おくら...3本・ココナッツオイル...大さじ1

・ココナッツミルク(無添加のもの)...200ml

・シーソルト(粗塩)...少々

・ブラックペッパー...少々

・タイム(あれば)...1枝

イタリアンパセリ(あれば)...1枝

 

 

*鶏肉は地鶏で皮なしを使用するのがおススメ!(脂質を抑えるため) 

 

【作り方】

1.鶏もも肉を一口大に切ります。

 

2.たまねぎはくし形、なす、パプリカは乱切り、おくらはヘタとガクを切り取ります。

 

3.大きめで深めのフライパン(お鍋)にココナッツオイルを入れて熱して、グリーンタイカレーペーストを入れて香りが出るまで弱火で炒めます。

 

4.鶏もも肉、たまねぎを加えて炒めます。

 

5.ココナッツミルクを入れて混ぜたら、蓋をして弱火〜中火で10分ほど煮ます。

 

6.なす、パプリカ、おくらを加えて全体を混ぜたら蓋をして更に10分ほど煮込ます。

 

7.タイムとイタリアンパセリを加え、シーソルトとブラックペッパーで味を整えたら完成です。

 

★実際の作り方はこちらを参考にどうぞ↓

www.youtube.com

 

★美味しく作るコツ

・グリーンペーストを先に炒めましょう!

→スパイスの香りがよく引き立ちます。

 

・野菜は、大体の大きさを揃えてカットします。

→火の通りを一様にできて、焼き加減のムラがなくなります。

 

・火加減は中火にしましょう

→ペーストが焦げやすいので、強火にすると味が落ちてしまう可能性があります。

 

【こういう方にオススメ!】

・美容や健康が気になる人

・燃焼作用向上によるダイエット効果

 

グリーンペーストのスパイスに含まれるカプサイシンによる発汗作用で、脂肪燃焼を助けてくれます。なので冷え性対策にも効果的です。

 

ココナッツミルクは必須脂肪酸を含んでいて、高エネルギーで消化に良いので、エネルギー補給や老化防止にもつながりますね

 

 

【パレオなポイント】

・グリーンペースト(添加物なしのスパイスのみ)

タイチョイス グリーンカレーペースト 110g ×2セット
 

・ココナッツオイル

・ココナッツミルク

 

【実食レビュー】

スパイシーグリーンカレー食べてみました!

これは癖になる美味しさ!!定期的に食べたくなる味ですね。

 

ココナッツミルクの独特な香りが気になるかな、と思っていましたが、完全に消えていて、全然気にならなかったです。これならココナッツミルクが苦手な人でも問題なく食べれそうな感じ。

 

日本のカレーというよりも、エスニックなカレーの味に近く、ただ、普段外で食べるエスニックカレーよりも数段食べやすくて、まろやかな味わいでした。

これは本当におすすめの一品です!ぜひとも一度は作るべき!!

 

オーガニックなペーストではあとレッドペーストとイエローペーストもあるので、これも今度試してみたいところ!

グリーンバナナパンケーキ 《パレオスイーツレシピ》

母ペンです。

おさペンが家のカマクラの壁にシロップをかけて、かき氷代わりに食べるので困ってます。

 

そのため、今日は手軽なおやつレシピをご紹介!

 

 

 

【グリーンバナナのパンケーキ】

f:id:Osapen:20181119105510j:image

f:id:Osapen:20181119105518j:image

 

焼き立てをグラスフェッドのバターと合わせて食べると最高の味わい!!

すっきりとした甘さで腹持ちも良く、作り方も手軽なので、ちょっとしたおやつにもってこいです!

(下の写真はココアをプラスしたVersionです♪)

 

【材料】2人分 (作りやすい分量でOK)

・グリーンバナナ...2本

・卵...3個

・レモン汁...小さじ1杯

・バニラオイル...5滴ほど

・ココナッツ・ギー...大さじ2杯

(ココナッツ・ギーはフライパンで何枚か焼くときに分けて使うので、全体でこの量というイメージです。)

 

【作り方】

1.バナナをカットしてボウルに入れ、レモン汁を振り入れフォークで潰します。

 

*手で適当な大きさにカットしてもOKです。

 

2.卵を割り入れ、バニラオイルを振り入れてかき混ぜます。

 

3.フライパンにココナッツ・ギーを熱して中火で両面を焼きます。

 

 

★実際の作り方はこちらを参考にどうぞ↓

www.youtube.com

 

★美味しく作るコツ

・グリーンバナナはフォークなどで少し食感が残る程度に潰します。

→卵との絡みがよくなるのと、食べた時の食感が良くなります。

 

・卵とバナナはよく混ぜます。

→焼いたときにムラが出にくくなり、綺麗に焼けます。

 

・強火で焼かないようにしましょう。

→焦げて美味しくなくなります。

 

【こういう方にオススメ!】

 

・おやつを手軽に食べたい

・腹持ちが良い間食を探している

 

卵でのタンパク質補給出来るのと小麦粉の代わりにグリーンバナナを使っている事がポイント!

レジスタントスターチが豊富なグリーンバナナは、腸の働きをアップさせる効果が期待できます!とても栄養効果の高いメニューですね!

(※参考文献:『一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書』鈴木祐)

 

【パレオなポイント】

 

・グリーンバナナ

・ココナッツギー

グルテンフリー

*詳細は後日記載いたします! 

 

【実食レビュー】

 

 『一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書』鈴木祐、でも紹介されているスイーツのレシピを参考に作ってみたパンケーキです。

個人的にいくつか試作してみて、ベーキングパウダーを抜かした方が、しっとりとした味わいで好みだったので、今回載せているレシピはベーキングパウダーを使わないヴァージョンです。

おやつとしてはこれは相当優秀で、腹持ちがよく、かつ美味しいので、毎日飽きずに食べてます。

焼くサイズがあまり大きすぎると食べづらいのとふくらみがあまりないのが気になってしまうので、直径6cmぐらいのどら焼きサイズぐらいで焼く食べやすくて、いい感じだなと感じました。

 

ココアを入れたら、また風味と味わいが違って美味しかったので、ノーマルな味に飽きたらトライしてみると良いかもです